長野マラソンクラブ掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
NMC事務局さんへのお返事です。 > 珍しくホテル入口前に出て来た方があり家塚さんだった。 > 二人でほとんど10時ジャスト台に末広町の交差点を出発、跨線橋をわたるまで2つの信号に引っかかってきていたので、 > 跨線橋以降で元私の職場前を通る形で信号なしで行ける道で荒木の宗教団体建物脇に出た。あとは清掃工場脇まで通常通りだった。 > 中御所で5℃、典厩寺信号で7℃と、日差しを受けて終盤は2℃あがっていた。 > 五輪大橋に向かうまでは東風だったが、以降は終始、東北東、ないし北東からの風。 > 大塚の信号までの往路及び堤防往路追い風、大塚の折り返しと堤防の岩野橋以降が向かい風のパターン。 > ただ、昼過ぎから、ちょうど岩野橋をわたって以降は風が強くなった。 > > 五輪大橋に上がる前、気になっていた清掃工場の見学順路になっている丘に見えていた風向計 > それに風速も出るのか確かめたくって丘の登りくだりの寄り道があった。 > 風速の表示はなかった。清掃工場の建物が近いので、風向はその影響も受けるだろうが、完全は東風だった。 > ちなみに城山公園の長野気象台は建物の天辺に風向計がとりつけられている。 > > 五輪大橋以降はいつも通り。なお、大塚の折り返しではクルマの往来を見て、道路横断で南側に移動している。 > 五輪大橋の駐車場でトイレ、中道島のセブンイレブンでエイドをとった以外は信号にしたがったまで。 > 凡そ6分35秒くらいで通していたが、オートポーズ設定をしてない時計のため信号待ちでの停止・再開を繰り返していた。 > このためよくある停止忘れの立ち止まりが2回あり正確な平均ペースが出ていない。 > 岩野橋からの4kmの堤防向かい風部分で7分にペースダウンしており、平均で6分40~45あたりとなったのではないか。 > 五輪大橋までは並走ぎみで話しながら走り、五輪大橋以降は適度な間隔で前後になり走っていた。 > > ゲートタッチ後、家塚さんはクルマを置いてきた東和田の運動公園へ。 > 往路の長野駅までもふくめると50km。富士五湖110と野辺山100のダブルエントリーへの今季初トレーニングとなった模様。 > 毎日が雪かきで、この日も朝雪かきをしてから出て来たとのことだった。 > 私の方は、免許センター前まで追加で走り、ちょど30kmを越すところでやめ、 > 向かい側のセブンイレブンで500ml缶を購入、徒歩で飲みながら篠ノ井駅だった。 > 時間がずれていても飲食店の駐車場は満杯はこれまでと変わりなく、長野に戻り駅ビルで遅いランチになった。 > > 15・16日の両日は上田と長野で午後にコンサートがあり、私幹事の試走会はなし。 > 次回23日(日)10時、同じく末広町交差点スタートだ。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL