長野マラソンクラブ掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
NMC事務局さんへのお返事です。 > 元旦朝からの日差しを受け陽が当たることろは雪なしだった。 > 元旦、電車移動のショートカット版でテクノ坂城からだとしても日差しを浴びた雪で積雪が10cmほでもシューズがびしょびょに濡れた可能性が大きい。 > 同様朝から日差しの2日は、放射冷却が効いて冷え込みがすごく10:00末広町交差点スタートでも日陰の歩道は雪が残り凍結。 > また橋と名のつくところの歩道は跨線橋から始まり軒並み雪があり凍結状態だった。 > 堤防は小森のライブカメラを確認、雪なしとの判断だったが、冬季はいつも凍結の松代大橋下以外では、更埴橋下流の河川敷のクルミ並木沿いが落葉で枝のみになっているのに多少日差しを遮るのか?雪が残り凍結路面になっていた。 > > そんなことで折角、風も弱くいい状態だったのに、滑らないような走り方をして普段使わない筋肉が使ったか、ゴールゲートをタッチして連続ランで向かった免許センター前で30.2kmとなり停止してセブンイレブンでビアを購入してから動き出すのに一苦労だった。 > 予定した6′40″ペース通りにいかず+10秒の走りで、今季一番遅い試走会の走りになった。 > > 中御所交差点1℃、典厩寺信号で4℃まであがっていた。風は清掃工場へ向かうところで一時東風だった以外、終始南方、南西からの弱い風だった。(試走会では珍しい南風) > > 今回臨時だったが、1月の試走会9日、23日の日曜、 > 長野電鉄高速バスバス停前「ローソン」脇の「相鉄フレッサイン」(元サンルート)1F入口内自動ドアの内部の暖房エリア10:00集合、 > 即、末広町交差点スタートで実施していきます。持参スマホは070-2673-1381の楽天回線。 > > 写真は、1枚目、本番26km地点からの来た方向。戸隠、高妻、飯綱、黒姫、妙高が見える。 > 2枚目も同じ地点から進行方向、長野市街地からも一番よく見える鹿島槍を中心に。この山の上の横に広がっている雲が岩野橋を渡る時には北アルプスをすっぽり隠した。 > 3枚目は、本番36km地点から、長野市の北部方面からとは逆に百名山の四阿山が右にきている。冷たい風は根子岳にあたり雪を降らせ四阿山に向かい群馬側に空っ風を吹かせる構図がわかる1枚。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL