掲示板・関連ページリンクへ
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
アン
服
通販
[
レディースファッション
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全2407件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
三橋さま
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月25日(火)09時56分14秒
ご連絡ありがとうございます。
どうぞお楽しみくださいね。
カタログ
投稿者:
三橋
投稿日:2014年11月23日(日)15時56分23秒
カタログが届きました いつも有難うございます
三橋さま
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月21日(金)10時38分56秒
おはようございます!
スズメの餌台はいいですね。
ウチも猫がいなくなったから、鳥の餌台を作ろうかしら。
朝顔不思議ですよね。
けっこうあちこちで見かけるので、
そういう種類があるのかと思っていました。
はーい、カタログ本日お送りします。
力作なので、楽しみにしていらしてくださいね。
編妻さま
投稿者:
三橋
投稿日:2014年11月20日(木)22時19分57秒
こんばんは その後タヌちゃんは何処かに行ったらしく姿を見せません 可愛いとつい食べ物をあげたくなるのですがいけないんじゃ無いかと思います!と言いながら私はスズメの餌台を作ってもらって食べ残りをあげています
朝顔は夏の花だと思いますがアチコチで今でも咲いているのを見かけます 地球の温暖化?異常気象?等でしょうか? 火曜日に藤沢南口店に行ってきて冬カタログをチラッと見せて貰ったのですが またお願い致します
冬カタログお送りします
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月20日(木)13時20分8秒
編集済
できたてほやほやの冬カタログをお送りします。
布帛のお洋服が8ページ、カットソーとセーターが6ページ、
雑貨と服飾品が8ページの大作です。
クリスマスのプレゼント向きのものもいっぱい詰まっています。
明日お送りしますので、
ご希望の方はお申し込みください。
送料共無料です。
三橋さま
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月17日(月)17時07分36秒
三橋さんでもご存じない花名があるのですね!
最近多肉植物が流行っているみたいですね。
タヌキちゃん、可愛いですね~
油揚げとか食べるかしら…あ、キツネじゃなかった。
野生のタヌキに食餌しちゃいけないかな。
最近あちこちで朝顔が咲いているのを見かけるんですけど、
秋に咲く朝顔もあるのかしら。
セミバヤ
投稿者:
三橋
投稿日:2014年11月17日(月)14時03分34秒
そうですか!カランコエの1種かなあと思っておりましたが以前お花屋さんで見たことはあります 私も知らなかったので胸のツカエが取れました 今年は台風と強風の為皇帝ダリアの背丈が低くなり丁度観賞するのに都合がいい状態ですよ 昨日の午後 皮膚病らしい狸が現れてアライグマかと勘違いをしてしまいました 野生の狸と遭遇するのは数十年ぶりでした そして 夜は我が家の庭に来ていて人間に馴れているみたいで来い!と言うと来るんです かわいい顔をしていましたよ
判明しました
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月17日(月)12時55分25秒
↓の植物は「セミバヤ」という名前だそうです。
初めて聞く名前でした。
お名前ご存知ですか?
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月15日(土)17時17分16秒
アトリエの出窓で育てていた多肉茎の植物に花が咲きました。
この植物、なんていうお名前かしら?
小さなピンクの花と丸い葉が可愛くて、ニコニコしてしまいます。
赤い家々
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月 7日(金)18時44分19秒
友人に見せてもらったフィンランドの古い町の写真が素敵なので、ここに転載します。
なんだかゾクゾクしませんか、夢のような懐かしいような景色で。
今月のプレゼント
投稿者:
編妻
投稿日:2014年11月 1日(土)13時26分12秒
ダブルガーゼとリバティプリントの生地で
シックなティッシュケースを作りました。
フタの部分には刺繍のネームが付いています。
5000円以上のお買い物でプレゼントします(通販でも店頭でも)。
限定商品のツートンバッグにも(4000円だけれど)付いてきますよ。
どうぞお楽しみにね。
お気に入りのワンピー
投稿者:
編妻
投稿日:2014年10月20日(月)09時27分11秒
編集済
先週末にこちらのルフォルメワンピースが出来上がってきて、
写真を撮っているうちに着てみたくなり、試着してみたところ、
これがすごくいい感じで、とても気に入ってしまいました。
クラシックできちんとした印象だけれど、着心地もいいのです。
昨日これを着て、大好きだった伯母の三回忌に行きました。
私に「赤毛のアンBOOKS」をプレゼントしてくれた伯母です。
写真の中の伯母が、ミス・ステイシーのようなこのワンピースを見て
ほほえんでくれているような気がしました。
このあと、普段着におろそうと思っています。
コットンなので、お洗濯もラクチンそうです。
今日の鵠沼店
投稿者:
編妻
投稿日:2014年10月16日(木)10時38分53秒
編集済
台風一過、空気が澄んで気持のいい秋の空が広がっています。
昨日から急に涼しくなったけれど、午後からは気温が上がるとのこと。
こんな時は、何を着たらいいのか迷いますね。
薄手ウールの軽いジャケットやベスト、ストールやマフラーなど
この季節に大活躍するものを揃えて、鵠沼店でお待ちしています。
今月のプレゼント
投稿者:
編妻
投稿日:2014年10月 1日(水)15時22分48秒
今週末から始まる毎月のイベント。
今回の記念商品は、手織り風の素敵なベストを4000円(税別)で。
おまけにふわふわのソックスをプレゼントいたします。
土曜日以降の直営店、eショップへGOGOダッシュ!
2014秋カタログ
投稿者:
編妻
投稿日:2014年 9月24日(水)17時56分18秒
お待たせしました。
明日秋カタログをお送りします。
全部で18ページ、今すぐ着られるものから
初冬のものまで、いろいろたっぷり載っています。
ご希望の方はメールや掲示板でお申し込みくださいね。
こんばんは
投稿者:
編妻
投稿日:2014年 9月21日(日)22時46分28秒
編集済
NXさん
ただいま~。楽しい旅でした。
Mくんの運転もプジョーも快適でしたよ。
1950キロも走ったのに、青森・秋田・山形・福島の4県だけ。
まだ岩手県も宮城県もあるんですよね。
東北は広い!
山寺登られたんですか?
凄い!
暑い時期でしたら、よけいに大変だったでしょうね。
きっとご利益がありますよ。
お帰りなさい
投稿者:
NX
投稿日:2014年 9月21日(日)12時23分4秒
東北の大旅行、とても楽しそうでしたね。Mくんもプジョー306も信頼性十分ですね。私も何度か訪れたことあるんですが、こういった東北を全体めぐるというのはあまりないんですよ。
そうですか、山寺には上らなかったんですか。私は暑い時に行って、上の方にはあまり日陰がなくてとても暑い思いをしました。あやうく熱中症になりそうなほど。そのあと入ったイタリアンレストランで暑さのせいか手元が狂って粉チーズをこぼしてしまったんですよ。そこで関東から来て山寺に行ってかくかくしかじかと話したら、なぜかやたら感激されたおぼえがありますよ。
ただいまっ!
投稿者:
編妻
投稿日:2014年 9月21日(日)00時57分56秒
編集済
東北6泊7日の旅から帰りました。
走行距離1950キロ、1日300キロ近く走っていた計算になります。
それでも東北総面積の半分以下、日本って広いですね。
面白かったのは、普段視ているはずのテレビに、しっかり地元色があること。
どこに行っても楽天の試合を中継している。
相撲番組は、地元力士の取り組みから始まる(幕下の取り組みも扱いが大きい)。
米の買い取り価格のニュースがトップだったり、個人用の除雪車のCMがあったり、
福島に行くと地域ごとの放射線量が流れていたり。
あと、福島県ってやっぱり好きだなと思ったこと。
いちばん近い東北ということで、よく旅行にも行っていたのですが、
久しぶりに訪れてみて、自然と暮らしが近くて、
「里山」という言葉がいちばん似合う県だと思いました。
どこの県に行っても、刈り取られる寸前のたわわに実った田んぼが広がり、
白い蕎麦の花が咲き、コスモスの花が揺れ、
日の照りながら雨がパラパラと降る不思議な天気に遭遇し、
温泉に入り、写真を撮りまくり、楽しい旅でした。
来週は秋物のカタログを皆さまのお手元にお届けして、
eショップもどんどん更新していこうと思っています。
※そうそう、旅日記で載せた↓こういう写真は、クリックすると大きくなります。
湖畔の宿
投稿者:
編妻
投稿日:2014年 9月20日(土)14時45分50秒
編集済
昨晩は福島の只見線の走る山の奥、
湯蔵温泉の鶴亀荘という所に泊まりました。
鄙びた一軒宿の風情は希望通りだったのですが、
驚いたことにそこは予約の取りにくい
料理で有名な宿だったようで、
山小屋の風情に創作和風料理という
思いがけない夜を過ごすことになったのでした。
山寺
投稿者:
編妻
投稿日:2014年 9月20日(土)07時19分46秒
「山寺」というのは一般名称かと思ったら、
ここの地名でした。
比叡山系の古寺で、急峻な崖の上に立つ
日本とは思えないような(ヨーロッパの教会
なんかで時々あるでしょ)社寺へは、
1000段以上の階段を登ります。
私?モチロン登りま…せんでした。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順161番目から180番目までの記事です。
/121
新着順
投稿順
三橋さま
投稿者:編妻 投稿日:2014年11月25日(火)09時56分14秒どうぞお楽しみくださいね。