投稿者:編妻@携帯
投稿日:2014年 9月19日(金)09時02分9秒
|
通報
編集済
|
|
秋田道を横手で降り、湯沢市方向へ南下していたら、
古い町並みの街道に差し掛かりました。
車を停めて降りてみると、そこが増田町という所。
交易で栄えた豊かな町のようで、
商家の作りに特徴があります。
京都の町家作りに似た奥へ深い作りですが、
店、座敷、蔵、水屋などが全て大きな屋根の内側に並び、
雪国ならではの建築様式のようです。
表の店から裏の門までは55mあり、
それが横に何十軒も並んでいたそうで、
その財力には圧倒されました。
写真上は公開している商家の内の一軒、
写真下は家の敷地の中に流れる水路です。
(ちょっと画像サイズが大きかったかも)
|
|
|